
特定非営利活動法人青木繁「海の幸」会 ご協賛のお願い
ご協賛のお願い
美術界から100人を越える有志、発起人が集まり、文化財保存を主目的とする特定非営利活動法人(NPO法人)青木繁「海の幸」会が発足致しました。
皆さん周知の、青木繁『海の幸』(国の重要文化財)は、1904(明治37)年、千葉の南房総布良(めら)の小谷家に、親友の坂本繁二郎、森田恒友それに福田たねら4人が投宿した間に描かれました。この小谷家はすでに築130年を経過して、家屋はほとんど当時のまま残存していますが、復元補修等に加え文化財としての保存が急務となっています。
NPO法人青木繁「海の幸」会は、設立準備総会が昨年2009年6月7日上野の東京文化会館において開催され、理事推薦、定款等滞りなく承認され、同年9月27日神奈川県に法人申請。2010年1月12日に特定非営利活動法人(NPO法人)として認可されました。次いで2月27日には東京文化会館において発会式(会員総会)を開催、ようやく保存会が一歩踏み出しました。
私たちは地元保存会「青木繁<海の幸>誕生の家と記念碑を保存する会(NPO法人安房文化遺産フォーラム)」と協働して保存運動を推進してまいります。
いま、日本の経済事情は寄金活動にふさわしくないさなかのスタートです。私たちはこのような社会だからこそ、文化財を消滅から守らねばならないと考えています。なんとかご助力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2010(平成22)年1月12日
特定非営利活動法人 青木繁「海の幸」会
理事長 大 村 智
副理事長 入 江 観
副理事長 酒 井 忠 康
副理事長 村 田 慶 之 輔
Copyright (C) 青木繁「海の幸」会. All Rights Reserved.